Piacere日記


セミナー&ステップ

投稿日時:2016/12/16 11:34

先月は、セミナーとステップが 立て続けにあり、

学びの多い日々でした。


11月17日(木)は、栃木まで 初めて1人で高速を運転し、

赤松林太郎先生の セミナーへ。

「ブルグミュラー」から始まるシューマン、ショパンに繋げていく演奏法について・・・

セミナー用紙の表と裏に 書き留められないほど 盛りだくさんの内容と、

説得力のある 素晴らしい演奏で あっという間の2時間でした。


















来月の続編セミナーも 楽しみです♪


そして、11月19日~20日は、都内に泊り 2日間のセミナーと ステップに参加。

多喜靖美先生代表 ジャスミンKOMAEステーション主催の

ジャスミン研修会に 出席しました。







19日の朝から 多喜先生の講座が始まり、

午後は、日本を代表するピアニスト 若林顕先生の講座&公開レッスン。

夕方からは、狛江ステップが始まり、参加者のほとんどがピアノ指導者で

ピアノトリオを演奏する、という 大変異色なプログラムでした。

夜は宿泊先近くの練習室を借りて、翌日の本番に備え、








(駅前の巨大なツリーイルミネーション)




20日は、朝から 他の出演者の演奏を聴き、

第7部で 私も ピアノトリオを 演奏しました。





(第7部 出演者全員で)


9月から、月一度通っていた 室内楽クラスの 

終了コンサートでもある 狛江ステップ。







all  Bravo!  と 温かいコメントに感激!!











室内楽のための ホールといわれる 狛江エプタザールで

ピアノトリオ尽くしの 濃厚な2日間。 

幸せでした。


そして、その翌週26日(土)は、渡部由記子先生代表 日比谷ゆめステーションの

日比谷秋季ステップの お手伝いへ。

日比谷ゆめステーションの素晴らしい先生方と 

緊張感のあるステップでの 会場係や、

アドバイザーの先生方の接待をさせて頂きました。

今回は 赤松林太郎先生も アドバイザーでいらっしゃり、

舞台裏での 愉快な一面を垣間見ることが出来たことも 貴重でした。








日比谷ゆめステーションの先生が書いてくださった

日比谷秋季Ⅱステップ開催レポート


Powered by Flips